好香的中国紅のブログ

香りの素敵な中国雲南の紅茶

アフタヌーンティーのお供としてこのブログを楽しんでいただければ幸せです♪

昨年、黄海で発見された沈没船を調査の結果、北洋艦隊(日清戦争)の”致遠”と発表

时政新闻 观察者网2015-09-28 21:39よりの引用
“丹东一号”考古结果:确认为北洋舰队致远舰



中央テレビの発表によりますと、昨年丹東黄海海域で
発見された沈没船を、国家考古学者が調査の結果、日清
戦争(中日甲午鴨緑江海战)で沈没させられた北洋艦隊
の「致遠」と確認した、と発表。



鸭绿江の河口から西南約50kmの海底に推定1600トン前後の
沈没船が在るのを発見。国家の考古学者による調査が行われていました。
調査が進む間、この沈没船は”丹東1号”と呼ばれていました。




10個の砲身を持つガトリング砲が見つかったから、ガトリング砲を
主要武器とした「超勇」あるいはガトリング砲一門を装備した「致遠」

と思われていました。

最終的には四角い舷窓が発見されて、ガトリング砲と四角い舷窓を装備
した「致遠」と判断されたそうです。


鴨緑江海戦が発生したのが、1894年の9月16日。
それから121年経って発見されたわけですね。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ


にほんブログ村

中国に住む日本人にとって危険な日がまた増えたようです

平成27年9月28日
在広州日本国総領事館
領事班


中国の「烈士記念日」について(注意喚起)


1 昨年8月31日,第12期全国人民代表大会常務委員会
第10回会議は,「烈士記念日に関する決定」を可決し,
民政部は9月30日を「烈士記念日」とし,毎年同日に国家
は記念行事を行うことの内容を発表しました。


2 昨年広州市内では9月30日早朝8時頃から
(1)広州起義烈士記念公園(越秀区中山二路),
(2)黄花崗七十二烈士墓園(越秀区先裂中路),
(3)広州十九路軍抗日陣亡将士陵園(越秀区水蔭路)
等で関係者による式典が行われ,混乱なく終了しました。


3 今年については,今のところ特段の情報はありませんが、
昨年同様記念式典等の行事が行われることが予想されます。
こうした式典は必ずしも反日を目的としたものではありません
が,念のため9月30日早朝から昼頃にかけて上記3カ所の
記念碑付近に行かれる方はご留意してください。


○在広州総領事館 
(市外局番020)-83343090(領事・査証)
    

国外からは(国番号86)-20-83343009(代表)

(国番号86)-20-83343090(領事・査証)
 

ホームページ:http://www.guangzhou.cn.emb-japan.go.jp/

○外務省海外安全ホームページ: http://www.anzen.mofa.go.jp


以上、在広州総領事館よりの引用



日本人にとっての危険な月(9月)が平穏無事に
終わるのかな?と思っていたら追加が出たようです。



安保法案成立と関係しているのかな???



PS; 中国の北部地域ではこの秋最大の寒冷前線が
  南下して、29日は28日に比べて6度~12度
  気温が下がるとの発表もありましたので、お気を
  お付け下さい。



にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ


にほんブログ村

新婚旅行中の中国男性、コンビニで店員を殴り逮捕、で思うこと

2015-09-27 19:51:52 来源: 环球时报-环球网(北京)
夫妇在日便利店被令"滚出去" 丈夫殴打店员被捕



日本共同社、9月27発表によりますと新婚旅行で
札幌に遊びに来ていた中国人カップルの男性が
コンビニ店員を殴り逮捕された、と報道。



警察の説明によりますと、26日夜10時35分ころ
札幌中央区のコンビニで、中国人カップルの
女性が店内でアイスクリームをお金を支払う前に
食べ始めたので、店員が手振りで「出てゆけ!」と
動作で示されたことで、男性が妻が侮辱されたと
激怒して、店員の髪の毛を掴み殴る蹴るの暴行を
加えた容疑で逮捕したと発表。



中国でも新華網や中国青年網などで大きく報道
されています。



歴史・文化・風習の差といえばそれまでですが
1964年当時に開催された東京オリンピック
時代とは異なり、次回の東京オリンピックでは
発展途上国からの観光客が多数訪日される可能性
が高いと思います。



サリン事件以来、ゴミ箱の数が減り「ゴミは家に
持って帰る」など世界に通用しない妙な美意識を
外国人に押し付けることは無理があります。



観光ニッポンを推し進めるのであれば、いろんな
方面で考えて実行しなければならないこと、が沢山
あると思われます。



日本を訪問していただいた外国人の方々にはできるだけ
楽しい思い出を持って帰っていただきたいと思います。



にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ


にほんブログ村